週末パン教室^^デラウェア酵母のオヤツはボーンで。
ガリっと香ばしい♪

先週の土曜日は午前中、パン教室でした。
フランスパンコースのクッペと、基礎コースの動物パン、
お二人のレッスンでした。
で、まずいつものようにオヤツのご紹介。
デラウェア酵母(水無し)で焼いたボーンです。
水無し酵母は本当に良いカンジ♪
いつ作っても必ずパワフルでオイシイ酵母が起きてくれます。
今回のボーンも超オイシイ!
なんて自画自賛はいいかげんにしないと呆れられちゃうかな^^;

今回はお粉500gでコレだけ。
おこなはMKTDです。
いつものように牛乳ゴネ。
クッペの方は生徒さんの二人に
オミヤゲとして差し上げました^^

常連サチエさんはブタちゃんパンに
チャレンジ。
このお目目の位置で表情がゼンゼン変わっちゃうんですよ。
ここは慎重にね!
このあと鼻の穴をあけたら
成形終わりです。

同じ人が作っても、いろいろなお顔が
でき上がりますね。
それもまたこのパンの楽しいトコロです^^
さあ、醗酵器に入れて最終醗酵ですね。

はいコチラはユカさんのクッペです。
初クッペ、どうでしょうか。
クッペははとても使い勝手の良いパン、
どんどん焼いててどんどん食べて
いっぱい練習してみてくださいね。

さあサチエさん、焼き上がりです。
お耳がちょっと元気良過ぎ?
ハネちゃいましたね^^;
パン生地はさわれば触るほど
こねられると同じようにグルテンが刺激されて
力の強いモノになってきます。
なので反発も強くなってこんな風に
暴れてしまう事も・・・。
もう少し休ませつついけば良かったですね。
ご指導しきれず、すみませんでした。
コチラのランキングに参加中です。
ワンクリック、ポチっと押してくださいね!

にほんブログ村
いつもありがとうございます^^
パン教室K's kitchenのご案内
◆ パン教室 K's kitchen ◆
イーストパンの初級から酵母パンまでいろいろなパンをお教えしています。
コースではなく単発で気に入ったパンを習う事ができますよ。
〇料金・・・初級、基礎クラス 2500円
上級クラス 3000円
フランスパンコース 3500円
酵母パンコース 4000円
〇時間 AM10:00~12:30くらい
PM1:00~3:30くらい
※パンはその日の気温などによっても時間が変わってきます。
この時間はだいたいの予定とお考えください。
レッスンは基本的に平日としているのですが
平日お仕事がある方など、ご要望があれば土曜日も受け付けています。
土曜レッスンご希望の方はお問い合わせください。
〇所在地 場所は名古屋市中川区、最寄駅はあおなみ線の笹島ライブ駅です。
名古屋駅から徒歩20分くらい。←30分位かかるらしいです。私は早足なせい?^^;
ご予約は携帯メールで。
受講ご希望の方はコチラのブログのコメント欄に
ご連絡ください。
その折にご住所、郵便番号、Telメールアドレスなど、
ご連絡先をシークレットでお教え下さいね。
こちらからご連絡を差し上げます。
(ソフトバンクの方は、携帯番号をお教え頂けると嬉しいです。
私もソフバンなので、ナンバーでメールが差し上げられるのです。)
一緒においしく楽しいパン作りをしましょうね^O^
※申しわけございませんが、コチラのお教室は女性のみとさせて頂いています。
よろしくご了承お願い致します。
by fumiyok7 | 2012-10-01 10:19 | パン教室 | Comments(6)
お教室、お疲れ様でした☆
ボーンもクッペも動物パンもいいですね!
ブタちゃんが全部可愛く焼きあがってますね♪
こういうパン、なかなか成型通りに行かなくて
難しいのに・・・
今朝は、あこ酵母でかぼちゃパンを焼いたのですが
一次発酵後生地がべったりで(;_;)
16分割のちぎりパンにしようと思っていたのですが
4つ山のパンになっちゃいました。
おいしく出来たので良かったのですが、
きっちり成型できるイーストのちぎりパンを焼きたくなりました*^^*

最終発酵までは良かったんだけどね^^;
でも、息子が出来は悪いけどパン生地は美味しかったって♡
またうちで作ってみます♪

家に帰ってクッペをカットしたら今まで私が焼いたパンでは見たこともないたくさんの気泡が入ってました~!!
お持ち帰り生地のキタノカオリクッペは、クープは開いたんですが、大きさがひとまわり小さくて気泡がほとんど入りませんでしたぁ...やっぱり難しいですね。。
次までに家で何回も焼いてみます^^!
先生に頂いた牛乳コネのデラウェア酵母のクッペは香り高くて香ばしくておいしかったです!!
ごちそうさまでした。

うん、カワイイ割には動物パンとかって難易度が高いのよね。
思い通りに作るのはムツカシイのよー^^;
カボチャパンも何気にムツカシイよね!
カボチャの水分量で水加減が変わってくるし
カボチャが入ることによってグルテンのつながりも弱くなるから
ベタ付いちゃうんだよねー。
でもさ、タベモノなんだもん。
オイシかったらそれでオールOKじゃない?(*^^)v

そうですかー、ムスコさん、優しいなあ!
うん、ぜひぜひリベンジしてみてください。
きっとカワイイのが出来ますよ^-^♪

うーん、そうですかー。
醗酵の見極めかな。
シンプルなパンはムツカシイですね。
でもレッスンでも言いましたが
何度も経験を積む事によって、
自然に見極められるようになってきますよ!
がんばれ~!^O^