お総菜パンレッスン&ゴハン酵母でフランスあんぱん。
ざっくり。

今日はサチエさんのレッスンでした。
パンはツナコーンカップ、オイシイお総菜パンです。
今回は生イースト使用、
生イーストは耐糖性も高く、醗酵力もあり
私は大すき。
ご要望があれば生イーストもお使いいただいています。
サチエさんも生イーストはお気に入り。
で、上のはゴハン酵母のブール。
ゴハン酵母はとても美味しいパンが焼けます。
コレはオミヤゲ用です。
サチエさん、おウチで食べてね^^

それからコチラはオヤツの
さつま芋あんぱん。
このゴハン酵母の生地とゴマが
バッチリ好相性。
とても美味しいフランスあんぱんになりました♪
このパン、分割生地量80gに
同量のあん入り。
かなり大きく食べ応えのあるパンなのですが、2人ともペロッとイケちゃいました^m^
オイシかったね、サチエさん!

今回もお粉はキタノカオリ。
酵母はゴハン酵母、
牛乳ゴネでこれまたいつもの88%
元ダネ比率は30%でした。
こねあげた生地をシェアして
片方に胡麻をこね入れて2色に。
プレーンなブールは杉の子クープ。
でもね、片方間違えてクッペの成形をしちゃったのです!
それをムリヤリ丸くしたら、
案の定こんなにイビツに^^;
丸くしたいのなら均等にテンションかけなくっちゃイケマセンね。
反省反省。

そんなイビツちゃんのカット図はコチラ。
コッチは私と次女ちゃんがランチに頂きましたが、とってもオイシかった♪♪
やはりご飯酵母は良いですね~~。

で、コチラがサチエさんのパン。
ツナコーンカップです。
このパンは成形が面白いのです。
こんなお総菜パンも甘いパンも
いろいろ応用が利くので
ぜひマスターして、いろんなパンを焼いてね!

さてさてコチラは次女ちゃん作の
プレーンなクッキー。
首にかけたネックレスが良いでしょう。
次女ちゃん曰く、「豚に真珠」だそう。
まんまなんだけど・・・^^;
夜九時ごろから支度をはじめ、
焼き上がったのは12時近く!
ああ、疲れました。。。
でも喜んでたので、まあいいでしょう。
今度はもうチョット早い時間にしてね!
コチラのランキングに参加中です。
ワンクリック応援してくださいね!

にほんブログ村
いつもありがとうございます^^
by fumiyok7 | 2012-03-21 14:03 | パン教室 | Comments(6)

先生。今日はありがとうございます。
ご飯酵母のさつま芋あんぱん。
おいしかったです。
ツナコーンカップのぱんも
美味しかったです。
この成形とっても面白いですね^^v
フィデングを変えてまた挑戦してみます。
コーンのお惣菜パン、きれいに焼けてておいしそう~♪
いろんなフィリングで楽しめそう!
応援ぽち
豚に真珠・・・わかりやすーい(笑)
いいないいな、次女ちゃん、いいセンスよっ☆
今日イチバンのヒットでした。
今日はお友達に会ってオシャベリしてきましたよ~。
お互いに悩みはあるけれど、しゃべって発散するって
いいですね。
明日はもう修了式ですね。
春休み、今年は長い気がする・・・・・。

よかった~、オイシかったのね^^
そうそう、この成形はとっても使い勝手がいいのよ。
甘辛両方でガンガン作ってみて!
そうすれば腕もバッチリ上がるって言うもんですよ。
次回の桜あんパンもオイシイから
楽しみにしててね~~♪♪

ゴハン酵母、オイシイんですよ、これが。
なんのカオリかなあ。
やっぱりゴハンっぽいカンジかな?

次女ちゃんのクッキー、とってもオイシかったのよ^^
このヒト、家族中で一番絵心があるかも。
センスが良いのよね。
まあ、かなり親バカな見方ではあるけれども・・^^;
そうなんだよね~。
気の置けないお友達とのおしゃべりは
最高のストレス発散になるよね♪
かなパンちゃん、リフレッシュできてよかったね~!